fc2ブログ

清流大屋川・・・・?

屋根を見て欲しいと言われ、久々の大屋町横行へ

川がなんだか残念になっている 護岸整備で昔の渓流って感じではない
IMG_20120526_110647.jpg

昔に来た時は深みが青くなっているのに感動したんだが

IMG_20120526_110659.jpg
IMG_20120526_111048.jpg

青くなく緑かな? 川底の石が茶色のコケが 昔は無かった

IMG_20120526_111638.jpg

少し下って仲間

IMG_20120526_111601.jpg
IMG_20120526_111627.jpg

明らかにコケ、泥で川底が茶色い 仲間でこんなことは20年前では無かった

IMG_20120526_112600.jpg

そして更に下って蔵垣 一面茶色のコケの川底

おかんの里が大屋で、小さい頃は、アユの解禁日には毎年川に潜って見ていたいたの川とは全く変わっている

コケは栄養分が多いから付くモノ 下水も整備されて川の水質は確実に良くなっているはずなのになぜコケが?

昔の清流には戻せないものなのか・・・・・

スポンサーサイト



某社長さんがよく来る大岡ゴルフ場

毎年割れる瓦を交換に

IMG_20120501_145258.jpg

これ地面からここまで雪が積もり、落ちないから重みで毎年こうなります

おそらく但馬では一番高い場所に葺いてある瓦だと思います

ここから日本海が見えますIMG_20120501_145323.jpg

写真を横に撮らないとあかんなぁ

山の向こうは海です 晴れていたらロケーション最高でしょう



コースの芝がまだ?黄色いですIMG_20120501_145330.jpg

しばらく屋根にいましたが ガマンできずに降りました

その日下界では30度近い気温で半袖でいたのでそのままここへ来まして寒くて寒くてガマンできなかった


まだ雪あるんだよ~

IMG_20120501_145814.jpg

喪主

まずは、先日執り行いました 父の通夜、葬儀に御参列、またお心遣いいただきました皆様 誠にありがとうございました

おかげ様をもちまして無事初七日も済ませる事ができました



IMG_20120326_172027.jpg


末期ガンと診断され、覚悟はしていましたが思ったより早く、最後をむかえました


昔から、会話もしなく、大事なことも言わない、意思が伝わらずその度に腹が立ち、ただ鬱陶しいだけの存在で

こいつがいなかったらどんだけ楽か・・・・

と思った事もしょっちゅうでした


現場に出ても指示することも無く、こちらの問いかけに応えるでもなく ただ鬱陶しいだけでした

数年前の診断で若年性アルツハイマーとの診断

高校生の頃、いつもしゃべらないのに訳の分からない事をずっとしゃべっていた事が数日あった  あの頃から患っていたんだと

診断を聞いた時思った

本当の所は全くわからない

最初から無口だから

いつも無口だったから



しかしそれはオヤジが現実から逃げているようにしか思えなかった

経営者からも、一家の大黒柱からも

逃げて楽をしようとしているようにしか思えなかった

今思えば、何処かで何か言った方が楽だっただろうとも思う



痛いとも

ツライとも

楽しいとも

嬉しいとも

悲しいとも・・・・・



なにも



言わなかった




ずっと鬱陶しく、いなくなればいい とずっと思っていた

葬儀の挨拶を笑ってやったらどうしようと言ったこともあった






そんな日が



その時が・・・・・




喪主挨拶 



挨拶するのもこの一年で少しは慣れて

原稿も書いて持っている、すらすら読むだけで簡単に終わるはずの挨拶








それまではなんともないように振舞っていた

我慢していたのか・・・・


最後くらい泣くかな・・・・・・・



マイクの前で

声が出ませんでした



頭から 

声になりませんでした

あれだけ鬱陶しく

あれだけムカついたクソオヤジの葬式で




読み上げるので精一杯でした






お参り下さった方、焼香される多くの方の中に

あんなクソオヤジのために、多くの青年部員、またお世話になったOBの方々の顔が見えた時は

本当に青年部員で、また養父市の部長、但馬の会長、県の理事を受けて、これだけの繋がりを持たせていただいてありがたいと思いました

残り任期1年、全力で青年部へ恩返しして、後に続く部員にも青年部で良かったと

思ってもらえる会を残して 卒部したいと思います





仕事上、見聞きした中で 


仏教とは

生きている事に感謝し、仕事がある事に感謝し、親に感謝する


みたいな事を知った時

あのクソオヤジに感謝なんて・・・・・



結局感謝することもなく行った



「親孝行、したい時には親はなし」    とは良く言ったもんだ



秋・・・・?

今年の秋はどうですか?

最初にいっきに寒くなったせいか紅葉してません

青葉から少し黄色になりかけて いきなりちゃりちゃりの枯葉に・・・・

111112_1337~02


紅葉を体感出来ません

どこかきれいなとこありました?

赤くなってるトコを見てません



但馬の冬のオイシイモンの代表松葉ガニ

今年初めてたべました(^^)

これも異常気象?去年より小さいなぁ111113_1921~01
 

仕事柄 天気、気候に左右されて早20年

明らかに雨の降り方、気温の変化、雪の降り方etc・・・

温暖化? 変わって来てます

長いスパンで見ればこんなもんなのか?

ヤフオクで・・・・・・・

この半年 ほぼ全ての休みに用事があり、どこにも行けず買い物すらできず

お小遣いが貯まりすぎてこまったので


・・・・ウソです

ヤフオクで欲しいモノを検索 取引が面倒臭いのでめったにやらないが1つ買うとついでに・・・・無駄使い

1円出品・・・まぁ1円ならいっか  とポチ
落札してからよく読むと・・・・

小さな箱なのに送料2999円 代引きのみで手数料650円・・・・(-_-;)やられた  読まなかったのが悪いが・・・

何を買ったかといいますと
                
          




        
                111025_1550~01
今時のこましな車には標準装備のHID! 明るいヘッドライトのこと 

実は中国製の安物 箱だけは立派です

このHID 出始めの頃は国内産 PIAAので100万近くしてました  マジで(・。・;

それがたったの3650円!  

薄型テレビも出始めの50インチなんか軽自動車くらいしたのが今や・・・・技術の進歩なのか、中国がパクリまくったからなのか・・・・

ま 置いておいて昼から雨で現場が中止になったので取り付け
                  111025_1512~01

さすが中国! 箱は立派だが説明書もありません ま あっても中国語読めません 前買ったバイクのハーネスの配線図が中国語・・・・なんのことかサッパーリ分かりません

                   111025_1518~01
 これが中国クオリティ! こんな薄いステーに止めるのにこのボルトの長さ! しかも穴の位置合って無いし\(^o^)/  

取り付ける車両は標準で付いてるはずの無い軽トラ  
                   111025_1513~01
 
                 泣いてます(ToT)


カプラーをパチパチはめて 半分以上無理やり突っ込んで・・・
                111025_1545~01

                かんせー\(^o^)/



無駄にハイクオリティになりました

Powered by FC2 Blog

Copyright © 高い所からではございますが・・・・・ All Rights Reserved.