今年はこんな被害が多いです
今年は大変大雪と言われましたが南但馬は幸い普通?
しかし北但馬は多かった。
スキー場も近年にないほど除雪に明け暮れました
春になって雪がなくなってみると こんなことに(@_@;)

但馬、鳥取 山陰地方に多い銅線で瓦を固定する葺き方は、近年その銅線が限界になり切れてこうなります
ここまですごいのも稀ですが(^^)
修理としてまず軒先4段全て撤去

そして現在の工法 引掛け桟葺き工法
細い桟木を野地に打ちつけ

そして割れた瓦を新品と交換して葺き直す
古い分は全体的に葺き足が狂っていて まともに葺くと合いません けっこう大変
屋根ってすごいんですよ
こんななってても条件が良ければ雨漏りしてません
去年末も1件一昨日から雨漏りすると見に行くと、野地板腐ってる・・・・
明らかに5年以上瓦が割れてて気付いていないようでした
たまの点検をお勧めします
このお宅で40枚程交換しました
今年はこんな修理がかなり入りました
そして現場を確認に行くと隣近所にもやはり割れている
ついでの仕事で出来るので 屋根に上がっていたら言ってください(^^)
しかし北但馬は多かった。
スキー場も近年にないほど除雪に明け暮れました
春になって雪がなくなってみると こんなことに(@_@;)

但馬、鳥取 山陰地方に多い銅線で瓦を固定する葺き方は、近年その銅線が限界になり切れてこうなります
ここまですごいのも稀ですが(^^)
修理としてまず軒先4段全て撤去

そして現在の工法 引掛け桟葺き工法
細い桟木を野地に打ちつけ

そして割れた瓦を新品と交換して葺き直す
古い分は全体的に葺き足が狂っていて まともに葺くと合いません けっこう大変
屋根ってすごいんですよ
こんななってても条件が良ければ雨漏りしてません
去年末も1件一昨日から雨漏りすると見に行くと、野地板腐ってる・・・・
明らかに5年以上瓦が割れてて気付いていないようでした
たまの点検をお勧めします
このお宅で40枚程交換しました
今年はこんな修理がかなり入りました
そして現場を確認に行くと隣近所にもやはり割れている
ついでの仕事で出来るので 屋根に上がっていたら言ってください(^^)
スポンサーサイト
| ホーム |